暴力団ミニ講座

3) 暴力団の組織
暴力団の組織は、親分、子分という上下の身分関係を中心として構成されています。
暴力団の構成上の特質をみますと、その多くは封建的な擬制の血縁関係によって組織されております。すなわち、その団体の首領が親分で、配下が子分でありますが、子分のうち、その団体での先輩にあたる者が兄貴、後輩が舎弟と呼ばれ、親分の兄貴分は伯(叔)父などと称しており、その封建的家父長的性格をよく表わしています。
親分、子分の組織内における役割も、封建時代の家父長制そのままに極めて厳格に定めています。例えば、博徒集団の場合では、貸元、代貸、本出方、助出方、三下に分かれ、三下はさらに中番、梯子番、下足番、木戸番、客引、客送、見張等に分かれます。
露天商等を主たる事業とする的屋の場合は、張元、帳脇、若衆頭、世話人、若衆等に分かれます。しかも、その役割を果たすにあたっては、暴力団特有の「掟」に従って、生命、身体をかけて行わなければならないとしています。
ただし、最近の暴力団は、博徒とか的屋のように古くからの一家一業専従体制が戦後の混乱期を境に崩れ、金になることなら何でもやるようになってその資金源が変化してきたことや、構成員の意識変化、一般社会の暴排意識の高まり等も手伝って、現代的な装いをこらすようになり、○○組、○○会、○○組合、○○同盟などと一般の会社や政治団体等とまぎらわしい名称を使い、その組織の首領(親分)を組長、総長、総裁、会長などと、子分を理事、専務、幹部、若頭、若衆などさまざまな呼び方をしています。
なお、大規模な暴力団では、子分も下部暴力団の親分として子分を抱えています。

暴力団の組織構造の例


(大規模暴力団では、舎弟、若頭、若衆もそれぞれ下部暴力団の組長です。)


Copyright© 松江地区建設業暴力追放対策協議会, ALL RIGHTS RESERVED.